月夜に釜を抜かれる


「清雅、いる?」
「…何だ」
俺は目を通していた書翰から目を離し、胡乱な目で突然断りもなしに部屋に入ってきた人物を見つめた。
―秀麗だ。
「だいたい、俺の断りもなしに勝手に入るな」
開いていた資料を手際よく片づけて、文句をつける。
「あぁ、そうだったわね」
秀麗は別に悪びれた様子もなくそう言った。
―別にどうでもいいが。
「それで? 俺に一体何の用だ」
仕事の邪魔をされたことで俺は少々気が立っていた。
さっさと用件を言え。くだらないことだったら追い出すぞ。
「これなんだけど…」
秀麗はおもむろに手にしていた本を俺に見せてきた。
…一体何処から出したんだ? さっきまで何も持ってなかっただろ。
「何だ」
俺はそれを安易に手に取ることなく、秀麗に尋ねる。
「押収品の中にこれが混じってたんだけど…あんた、欲しいかと思って」
彼女は俺の問いに対する答えを口にすることなく、そう言った。
だから女は嫌いだ。遠回しな表現こそ無駄なものはない。
「俺が欲しい? 一体何なんだ」
それでも、彼女が"この俺"に相応しいと思ったものに興味を持ったので、更に問いかける。
ようやく彼女はその問いの答えを口にした。
「春本」
「は?」
俺は意味が分からずそう言うことしかできなかった。"シュンポン"…今確かにそう聞こえたが。
「あなた、こういう女の子が好みなんでしょ?」
秀麗は一瞬後ろを振り返り、誰もいないことを確認して"それ"を俺の顔の前に開げて言った。
……。
確かにそういう春本もあることにはあるのだ。
だからと言ってそれをわざわざ読むことはしない。
相当物好きがすることだろう。
「とうとうお前も焼きが回ったな。いや、最初からか」
「何よ。せっかく清雅のために残しておいたのに」
押収品の処分が年に何回かある。
そう、不要なものも結構混じっているのだ。
書物がその最たるものであり、他には衣料品、食料品など様々なものだある。
どうせ処分されるものなので、欲しい者は各自勝手に持ち帰っても良い。
彼女はそこでわざわざこれを自分の為にとってきた、と。要するにそういうことか。
ということは―つまり"俺"のことを"思って"持ってきたわけか。
「いや、だから何で春本なんだ…?」
くれるならもっとマシなものにしろ。
お前の弁当とか(これは無理か)、せめて押収品の昆布とか。
(何故昆布なのかは聞くな。実用性のあるものなら別に何でもいい)
「つべこべ言わず、有り難くもらっときなさいよ」
あの女は手にしたそれをあろう事か、俺の執務用の机の上に置いて出ていった。
よく分からない展開について行けなかった俺は一人取り残される。


と、秀麗が出て直後。戸を叩く者が現れた。
俺は机の上に残されたそれを適当に机に積み上げられた膨大な資料の中に滑り込ませる。
返事をするまでもなく、勝手に扉が開く。部屋の中に入ってきた人物は―晏樹だった。
彼なら勝手に入ってきても文句は言えない。
「…どうぞ」
既に晏樹は部屋の中に入ってきているが、椅子を指さしそこにかけるよう促した。
「今、ここからお姫様が出て行ったけど?」
椅子に腰を下ろした晏樹は、何故か面白いものを見たかのような表情で俺に問いかけてきた。
「…別に何もありませんよ」
鬱陶しいことを言われるのも面倒なので、適当に表情を作りそう言う。
晏樹はそれ以上追及しなかった。聞かれても答える義理はないが。
それから、ある件に関する話をいくらかした。晏樹がそのことについてよく知っていたからだ。
そして、仕事の話が済んだ時。
春本を隠した山に晏樹の手が何気なく伸ばされる―。
上から順に大して興味もなさそうにバラバラと捲って眺めている。
別に見られて困る機密性の高い資料はそこにはないが…。
先ほどの春本がマズイ。
焦ったせいもあるが、自身の机の抽斗に隠す余裕がなかったのが最大の敗因だ。
晏樹に見つかったら……それこそ一生の恥だな。
俺はそうなることも覚悟した。
そして、とうとう例の春本を隠したすぐ真上の資料が手にとられ―。


→続きを読む
←小説TOP
無料ホームページ掲示板